LUMIX G7の交換レンズ人気ランキングTOP3

LUMIX G7の交換レンズ人気ランキングTOP3

LUMIX DMC-G7で交換レンズを購入するときに注意したいポイント

LUMIXはパナソニックのカメラブランドだ。このLUMIXシリーズにはコンパクトカメラとミラーレス一眼シリーズの2つのラインナップが用意されている。

 

その中でもDMC-G7は多彩に利用が出来るという点から人気を集めている。

 

4K PHOTOという他メーカーには無い独特な機能が搭載されており、従来のモデルと比べても動体の撮影に非常に強くなっている。

 

例えば、動物などの撮影や飛行機などの撮影、更には身近なところでは子供の運動会なども十分に撮影を行う事が出来るといえる。

 

このLUMIX DMC-G7の力を最大限に発揮するために押さえておきたいポイントが交換レンズである。

 

このエントリーではLUMIX DMC-G7で交換レンズの購入ポイントや人気の交換レンズを紹介しよう。

 

Panasonic ミラーレス一眼カメラ ルミックス G7 レンズキット

 

パナソニックとオリンパスのカメラの常識

この動画ではユーチューバーの瀬戸弘司さんがパナソニックとオリンパスのレンズの共通点と相違点について解説している。ぜひ見てみよう。

 

LUMIXシリーズではマイクロフォーサーズ規格のレンズを使用する事が出来る様になっており、多彩な表現が出来る様になっている。

 

尚、パナソニックのGH-4やG7はオリンパスのレンズを装着することが可能だ。

 

そのため利用可能なレンズの幅はかなり広い。

 

中には最大で焦点距離400ミリの望遠レンズもつける事が可能となっており、遠くの被写体もしっかりとカバーすることが出来るのである。

 

レンズ選びの重要ポイント 手ブレ補正が効くかどうか確認する

 

G7にはボディ内に手ブレ補正が内蔵していない。なので手ブレ補正機構が内蔵するレンズを購入するのが望ましい。

 

G7はオリンパスのレンズを装着できるが、オリンパスのレンズは手ブレ補正機構がない。

 

なので初心者ならパナソニック純正の手ブレ補正機構有のレンズを購入するのが良いだろう。

 

LUMIX G7の交換レンズ人気ランキングTOP3

 

G7に装着できるパナソニック純正のレンズで人気上位3位まで紹介しよう。

 

超望遠ズームレンズ LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm

LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm

 

ライカの厳格な基準をクリアした超望遠レンズ

35mm判換算で800mmの焦点距離で撮影可能

軽量で持ち運びもしやすく、解像度も高い。野鳥などの撮影には最高です。

 

LUMIX G VARIO 12-60mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S.

LUMIX G VARIO 12-60mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S.

 

パナソニックGレンズの標準焦点距離をカバーするモデル

G8から標準レンズになっています

解像度も十分。買って損はありません。

 

LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH. H-H025-K

LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH. H-H025-K

 

パナソニックGモデルの標準単焦点レンズです。

絞りはF1.7とかなり明るくよくボケます。

値段が安いことも魅力の一つです。

LUMIX G7の交換レンズ人気ランキングTOP3 まとめ 

一眼レフカメラの高速連写モデルと比べると遠くのものや動体撮影に弱いとされてきたミラーレス一眼であるが、このLUMIX DMC-G7の性能と多彩なレンズのラインナップをもってすれば、遠くのものも、動いているものもしっかりと捉える事が出来るのである。

 
トップへ戻る