LUMIX GF10の望遠レンズ選びで知っておきたいこと

LUMIX GF10の望遠レンズ選びで知っておきたいこと

LUMIX GF10の望遠レンズ選びで知っておきたいこと

GF10

LUMIX GF10はキットレンズになっている2本のレンズで近接撮影はほぼ網羅することができますが、遠くの被写体を撮影したい場合は別途望遠レンズを購入する必要があります。

 

Panasonicにはマイクロフォーサーズ用のズームレンズがたくさんありますが、なるべくお手頃価格のレンズを選びたいと考えている方に最適なレンズがあります。

Panasonic ミラーレス一眼カメラ ルミックス GF10 ダブルレンズキット ブラック

LUMIXのコスパの良いレンズ G X VARIO PZ 45-175mm

LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S

出典:https://camerasize.com/

LUMIX GF10に少し長めまでカバーしている望遠レンズを付けたいのでしたら、LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-Kあたりが適当でしょう。

 

35mmカメラ換算で70mmから350mmの焦点距離となっており、野鳥や鉄道写真にも対応できる望遠性能を持っています。

 

フードを含めても長さが13cm位ですから、小型のLUMIX GF10とのバランスも決して悪くはません。

 

この動画は、Mikasu-ChannelさんがLUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6の使用感をレビューしてくれてます。
動画4分58秒以降で屋内での作例も解説してくれているので参考になります。ぜひ視聴してみて下さい。

 

電動ズームが便利!LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm

PZ 45-175mm

このズームレンズは電動ズームが搭載しており、ズーム時に全長が変化しないインナーズーム機構となっております。
そのため滑らかなズーミングができて、レンズの長さも変わらないので扱いやすいです。

 

焦点距離が45mmの時には画角が27度そして開放絞りがF4.0、135mmでは7.1度の画角にF5.6の開放絞りになります。

 

最短撮影距離は、ズーム領域全てで90センチメートルですから、近接撮影は苦手なレンズと言えます。

 

LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6の主な仕様

レンズ構成 10群14枚(非球面レンズ2枚、EDレンズ2枚)
光学式手ブレ補正 ○(POWER O.I.S.、Gシリーズ本体に準じたMODE切換えが可能)
焦点距離 f=45~175mm(35mm判換算 90mm~350mm)
最小絞り値 F22
撮影可能範囲 ズーム全域で0.9m~∞(撮像面から)
最大撮影倍率 0.2倍(35mm判換算:0.4倍)
最大径×長さ φ61.6mm×約90.0mm
質量 約210g

参考:LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm / F4.0-5.6 ASPH. / POWER O.I.S. 仕様|Panasonic公式

 

レンズ構成は10群14枚でEDレンズや非球面レンズが使われていますので、描画性能も高くなっています。
径が約61mm長さが約90mmとコンパクトで、重さも約210グラムと軽量です。

 

手ブレ補正も備わっていますので、望遠撮影時の手持ち撮影にも役立ちます。

価格が安い割に描写性能はまずまず?LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm

 

価格の安いレンズは、画質や操作性に問題があるものが多いのも周知の事実です。

 

しかしこのレンズに限ると画質も意外と良くて、特に望遠側で画質が落ちやすい望遠ズームレンズ中では、ズーム領域全般で画質が良いのは評価できるでしょう。

 

Panasonic LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm F4.0-5.6 ASPH

 

写真は flickr LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 作品から引用しています

開放絞り:F5.6 シャッタースピード:1/320 ISO感度:ISO320

 

上の写真は望遠側での撮影ですが、周辺の解像度も落ちることなく玉ボケもキレイに表れています。

 

電動ズームの反応もスムーズですから、撮影時にストレスを感じることもないでしょう。

 

またAFは速くて静かになっており、GF10の電子シャッターを使えば撮影時に音をたてることもありません。
被写体に気づかれることなく望遠撮影が可能です。

 

とにかく手に入れやすい価格ですから、コストパフォーマンスの良いレンズと言えます。

 

LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-Kは、とりあえず低予算でLUMIX GF10に望遠レンズを付けたい時にオススメです。

 

発売開始から時間も経過しており、パナライカの高価なレンズと同じように期待すると裏切られたと感じるかも知れません。

 

しかし、3万円台で購入できて動画にも便利な電動ズーム付きとなると、十分に元をとれるレンズであると言えるのではないでしょうか。

ルミックス G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6

 

電動ズームレンズ

手振れ補正機能搭載

高いコストパフォーマンスのレンズです

その他の販売店の価格を調べる

カメラのキタムラ

カカクコム

参考になる作例やレビュー

PHOTOHITO

フォトヨドバシ

 
トップへ戻る