LUMIX G8で人気No.1外部マイクはどれだ?

LUMIX G8で人気No.1外部マイクはどれだ?

LUMIX G8で人気No.1外部マイクはどれだ?

G8

LUMIX G8では動画を録画するときに音声ももちろん収録できる。

 

その時はカメラの内蔵マイクが動作するのだが、LUMIX G8ではマイクレベルリミッターや風音キャンセラーの機能がある。

 

前モデルのG7よりもクリアな音声収録ができる。

 

ただし、内蔵マイクは指向性マイクではないので、カメラから離れた音を録るなら外部マイクを使用する必要があるだろう。

 

Panasonic ミラーレス一眼カメラ ルミックス G8 レンズキット

クリアな音が撮れる外付けマイク DMW-MS2

 

動画撮影では音声が入っているのが普通だが、LUMIX DMC-G8では外部マイクを使うとよりよい音声が得られる。
オススメの外部マイクは、Panasonic デジタルカメラオプション ステレオガンマイクロホン DMW-MS2だ。

この動画ではDMW-MS2の性能を解説している。ステレオとガンマイクの切り替えが可能だ。
ガンマイクがどの程度クリアな音源を撮れるか分かるのでぜひ視聴してみよう。

 

DMW-MS2は、LUMIX DMC-G8と同じPanasonic製だけあって、カメラボディーにピタッとおさまり見栄えも良い。

 

そして指向性も高いので、狙った音だけ拾うこともできる。

 

例えば、劇やコンサートなどの動画撮影をするときには、この指向性の高さ故クリアな録音が可能になる。

 

また、屋外の動画撮影では色々な音が交じり合っているが、ウインドジャーマーを使うことで欲しい音源だけ捉えることができる。

 

 

さて、外部マイクPanasonic ガンマイク DMW-MS2の仕様を簡単に見てみる。

 

マイクの形式はエレクトレットコンデサ型で、超指向性のガンマイクと単一指向性のステレオマイクの2つの使い分けがスイッチひとつでできる。

 

周波数特性は80Hzから20kHz、重さは約133gで、長さが214mmで幅が31mm高さ90mmとなっている。

 

またウィンドジャマーも付属している。

 

このPanasonic DMW-MS2は優れているところが多いが、ショックマウントがついてない点には注意を要するだろう。
このためハンドノイズ等に悩まされることもある。

Panasonic デジタルカメラオプション ステレオガンマイクロホン DMW-MS2

 

内蔵マイクよりもクリアに撮れる

ガンマイクとステレオマイクの切り替えができる

カメラの駆動音を拾うことがある

カメラの作動音が気になるならショックマウント付きマイクがオススメ

手持ち撮影で動画を撮るならショックマウントがついた外部マイクがオススメだ。

 

ショックマウント付き指向性マイクと言えばRODEが一番人気となっている。

 

DMW-MS2用の純正ショックマウントもあるが、最初からセットになっているRODEのマイクのほうが値段が安くてよいだろう。

 

Panasonic DMW-MS2と同様にプラグインパワーでカメラボディの電源で駆動するので電池も必要としない。

 

ウィンドジャマーもセットになっているので、別途購入する費用もかからない。
コスパ最強の外部マイクと言ってよいだろう。

 

RODE ロード VideoMicro 超小型コンデンサーマイク VIDEOMICRO

 

コスパ最強の指向性マイク

ウィンドジャマー付き

ショックマウントがカメラの駆動音を軽減する

 
トップへ戻る