LUMIX G8をレビューしてみるよ!
LUMIX DMC-G8はパナソニックのミラーレス一眼カメラでミドルクラスシリーズだ。
人気があった前モデルのDMC-G7から機能は大幅に向上したのだが、中でも最も特筆すべき点は動画性能の向上だろう。
特にDual I.S.(ボディ内手ブレ補正)が搭載されたおかげでG8で撮影するときは手ブレの心配がほとんどない。
このブログではパナソニックDMC-G8の長所・短所、また撮影をサポートするアイテムについて解説する。
DMC-G8の購入を検討しているならぜひ一度読んでみてほしい。
Panasonic ミラーレス一眼カメラ ルミックス G8 レンズキット
LUMIX G8レビュー 目次
- LUMIX G8のズームレンズ購入時に知っておきたいコト
パナソニックのミラーレス一眼が2台目となる場合、キットレンズとは比較できないほど解像度が高いレンズがあり、そちらをお勧めする。そのレンズはオリンパスのレンズだ。
- LUMIX G8の互換バッテリーは買いか?
G8ではAFのスピードが格段に進化し、初心者の方でも4K解像度を十分発揮できるカメラになった。しかし、その分バッテリーの消耗量が増え、連続撮影枚数や連続撮影時間は短くなっている。
- 私がLUMIX G8にバッテリーグリップを購入した理由
ルミックスG8で4Kムービーや4Kフォトの撮影では頻繁にバッテリーの交換をする必要があるので面倒だ。そんな中、ルミックスG8用の便利なアイテムがある。それはバッテリーグリップだ。
- LUMIX G8のメモリーカード選びで失敗しないコツ
LUMIX G8の4Kフォトモードでは秒間30コマ連写とフォーカスセレクトが可能になった。このような高性能4Kフォトを不具合なく活用するには相応のメモリーカードが必要になる。
- LUMIX G8で失敗しない単焦点レンズ選び
フルサイズやAPS-Cセンサーと比べるとセンサーサイズがやや小さいため、明るさやボケ感などが劣ると考えられてきた。しかし、G8の短所を補うことができる素晴らしいレンズがある。それはパナライカだ。
- LUMIX G8でオススメの広角レンズはこれだ!
交換レンズには様々あるが中でも人気なのが広角レンズである。G8に対応する広角レンズは数種類あるが、中でも比較的値段が安く性能の良い広角レンズがある。ルミックス G VARIO 7-14mm/F4.0 ASPHだ。
- LUMIX G8の4K動画を編集する時のおすすめソフトはコレ!
LUMIX G8は4K動画が撮影できる。しかし4K動画を撮影して編集する環境は整っているだろうか?実は低価格な4K対応の動画編集ソフトがある。
- LUMIX G8の動画撮影で最適なレンズを調べてみた
G8は動画性能が非常に高い。AFの追従性能が高く、動体撮影もカンタンだ。またシャッタースピード5段分の手ブレ補正もある。そこで気になるのは動画撮影用のレンズだろう。
- LUMIX G8とマクロレンズM.ZUIKOの相性はどう?
マクロレンズを選ぶとき、パナソニックにはG MACRO 30mm/ F2.8 ASPH. / MEGA O.I.S. があるが、オリンパスのマクロレンズはどうなのだろうか?
- LUMIX G8で人気No.1外部マイクはどれだ?
LUMIX G8ではマイクレベルリミッターや風音キャンセラーの機能がある。ただし、内蔵マイクは指向性マイクではないので、カメラから離れた音を録るなら外部マイクを使用する必要があるだろう。