Panasonicフラッグシップ機GH5と同等の性能?LUMIX GX7MK3
LUMIX GX7MK3は2018年3月に発売されたPanasonicのミラーレス一眼カメラです。
価格はボディのみで10万円以下で購入できるようになっておりますので、価格的にはミドルクラスのカメラと言えます。
しかしその性能はパナソニックのフラッグシップ機であるGH5を継承している部分も多いので値段以上の性能として定評を得ています。
このブログではLUMIX GX7MK3は買いのカメラなのか?長所・短所、GX7MK3にオススメのレンズや撮影アイテムを紹介します。
これからGX7MK3を買おうと考えている方はぜひ読んでみてください。
Panasonic ミラーレス一眼カメラ ルミックス GX7MK3 ボディ ブラック DC-GX7MK3-K
LUMIX GX7MK3レビュー 目次
- GX7MK3オーナーにズームレンズLEICA12-60mmが大人気な理由
パナソニックの最上位モデルGH5と同時期に発売した新型の広角レンズLEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mmが非常に評判が良いです。
- GX7MK3と望遠レンズ G VARIO 100-300mmの相性・使い勝手はどう?
パナソニックには35mm換算600mmにもなる超望遠ズームレンズのLUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S.があります。GX7MK3とこの望遠レンズの相性・使い勝手はどうでしょうか?
- GX7MK3にグリップが必須アイテムである理由
GX7MK3は弱点があるとすれば握りの悪さでしょう。ここではGX7MK3のそうした不満点を解消するためのアイテムである専用グリップについて検証してみましょう。
- GX7MK3におススメのマクロレンズはどれ?
InstagramやSNSで映える写真はなるべく寄りの写真を撮るほうが良いとされているので、マクロレンズは持っておきたいレンズの一つです。それではGX7MK3にオススメのマクロレンズはどれでしょうか?
- GX7MK3のEVFはGX7MK2よりも使いやすいのか?
GX7シリーズはこれまでずっとEVFを搭載したカメラでしたが、Mark3で大きくリニューアルされています。ここではLUMIX GSX7MK3のEVFがどのように使いやすくなったのでしょうか?
- GX7MK3のバッテリーは互換と純正のどちらが良い?
GX7MK3はバッテリーの減り方はかなり早く、予備バッテリーがないと安心して外出できないほどです。GX7MK3で予備バッテリーを選ぶ場合、互換バッテリーと純正バッテリーのどちらを購入するほうが良いでしょうか?
- GX7MK3のメモリーカード購入時の注意点
パナソニックの最上位モデルGH5と同時期に発売した新型の広角レンズLEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mmが非常に評判が良いです。
- GX7MK3のビューファインダーはどう変わった?GX7MK3レビュー
GX7はパナソニックの人気製品で、ミドルクラスモデルとしてユーザーにも評判が良い製品です。GX7は2018年3月に2度目のバージョンアップ製品としてGX7MK3を発売していますが、このカメラの最大の特徴はビューファインダーにあるようです。