LUMIX GF9の動画撮影に最高のレンズはどれ?

LUMIX GF9の動画撮影に最高のレンズはどれ?

LUMIX GF9の動画撮影に最高のレンズはどれ?

GF9

GF9は4Kフォト・4Kムービー撮影ができるミラーレス一眼カメラだ。

 

小型軽量でどこにでも持ち運びできるサイズになっている。
ではGF9を動画撮影メインで使う場合、どの交換レンズを選択するのが良いだろうか?

 

このエントリーではGF9と相性が良いパナソニックGレンズの動画用レンズを紹介しよう。

 

Panasonic DC-GF9 ダブルズームレンズキット 標準ズームレンズ/単焦点レンズ付属 シルバー

 

GF9動画撮影に最適!G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6

G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6

 

LUMIX-GF9で動画撮影するのなら広角から望遠までカバーするズームレンズは必要だろう。

 

それも小型軽量のLUMIX-GF9に使うとなると、レンズも小型軽量のものが望まれる。

 

このような要求を満たすズームレンズが、LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S.だ。

 

この動画はG VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S.の4Kテスト動画だ。

 

広角・望遠時両方の撮影がされているので参考になる。
特に動画2分20秒以降では手持ちの撮影もしているので、手ブレ補正の効き具合も分かるだろう。
G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6の購入を検討しているならぜひ視聴してみよう。

 

このレンズは35mm判換算で28mmの広角から280mmの望遠までカバーしていることになる。

 

画角は広角端で75度あり、望遠端では8.8度だ。

 

重さは約265g、そして長さは約75mm口径が67mmとコンパクトな設計になっており、機動性も十分だ。

画質が改善された G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S.

ルミックスには他にも色々とズームレンズがあるが、このズームレンズ G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S.をはじめとしたGシリーズのレンズは解像度が改善されている。

 

これによって広角側から望遠側までまんべんなく、このズームレンズ1本で全てのシーンをカバーできるほどだ。
旅行などで動画撮影するのならレンズ交換は結構厄介だから、このズームレンズは重宝するに違いない。

 

P1010576

 

写真は flickr G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 作品から引用しています

 

ルミックス G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S.は光学式の手ブレ補正機構も備えている。

 

パナソニックのレンズでレンズ側で補正するタイプは珍しい。

 

この手ブレ補正とGF9のボディ内手ブレ補正が合わさればかなり安定した動画が撮れる。

 

これ一本でお気に入りの動画撮影ができるだろう。

Panasonic標準ズームレンズ G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6

 

10倍ズームの万能レンズ

手ブレ補正も効いて撮影しやすい

高画質に改善。美しい映像になります

 
トップへ戻る